2007年04月24日
シングルスモードに矯正中



しかし、全4面の自分たち以外の3面がどこかの大学の1つのサークルに占拠されていて、50~60名ぐらいぞろぞろと集まってきたのを見た途端に帰りたくなりました

よりによって、隣の

自分も昔こんな風に一般の人たちに迷惑を掛けていただろうなと思うと、あまり怒るわけにもいかないかなと。
実は大学1年の時にテニスのサークルに入っていて同じような感じで市営のコートで練習してました。 ただし、このときは殆ど先輩たちに教えてもらえなかったので全然上達しなかったし、テニスの面白さがまったく分からなかったので、サークルを1年で辞めて、以後10年近くテニスから離れていました。 今考えてみるともったいないことをしました。 一緒にやっていた友人 A西はその後もテニスを続けてスクールにも通ったために決定的な差を付けられてしまいましたし。
当時の仲間たちと是非またテニスしたいので、「STOP-MOTION」 というサークル名と左の写真の顔に覚えのある人は連絡ください。
それはともかくとして、相変わらず調子の波が激しいストロークですが、今日の練習で見事に復調

シグナムプロ ポリプラズマもフィットしてきて、スーパーセンスと遜色ないぐらいに打てるようになりました。 これでスーパーセンスに戻したら、もっといい感じになる可能性もありますが、今週末のシングルスの試合にこのストリングで出ても大丈夫かも知れない。
↑この場合の「大丈夫」とは、いい結果を残せるという意味ではなく、結果が大して変わらないだろうという意味
