2007年06月25日
微妙な日曜日 (またシングルス中止)


気分良く眠っていたら (推定)、夜中の 4時頃






それはともかくとして突然起こされて、「物音がする」 と言われたので、絶対何かがあると確信して最大限の警戒モードでそーっと


しかし、かなり精神状態が張り詰めたせいなのか、その後緊張感がなかなか抜けなくて、1時間半ぐらい眠れませんでした。 一方、妻は何事もなくて安心したのか、すぐにグースカピー


そんなわけで、ちょっと寝起きがよろしくなかったのですが、起きたときから

実はこの後、ワイズのシングルスの試合が予定されており、練習が中止になって試合が行われるという一番避けたい事態になる可能性も出てきました。
なぜ避けたいかと言うと、先月試合前に練習した方がスタートがうまく行くという発見があったためで、試合にぶっつけ本番で臨むのを避けるためにスクールのインドアのクラスを振り替えで受けることにしました。
スクールでウォームアップ代わりにテニスしつつも、このまま試合も中止だろうと考えていたのですが、スクールの合間合間に外の様子を覗いてみると、どうも




今年は既に、シングルス 3回、ダブルス 1回が


2007年06月22日
またスクールのレッスン中に左足のトラブル。。
今日(正確には昨日)は、スクール (シングルス クラス) です。
欠席、欠席、中止、代理コーチ、中止と、6週間すれ違いだった担当の Hコーチと久々の再会。 「おお、来たぁ」 と珍しいものを見るように言われましたが、3週間前から毎週来れるようになってましたので、念のため
3月に脹脛の筋肉を断裂して戦列から遠ざかっていた F津さん
が復活して、今月からこの時間に入って来ました。 (そのため、今後プライベートレッスンになることがほとんどなくなりそうなんですけど
)
F津さんはこの前の日曜日に会ったので、先週の土曜日に左足首を捻挫したことを知っていて、それを Hコーチにも話したらしくて、二人して 「大丈夫ー?」 と心配されましたが、実は一昨日火曜日に既に一度
に立っており、もうすっかり良くなっていることを主張し続けたのですが、何故か二人とも半信半疑でした
振り替えなのか、この時間のレギュラーになったのかは不明ですが、若手
君も加わった合計 3名でのレッスンでした。
先週の土曜日にいた別の若手
君もそうだったのですが、スタートのウォームアップからガンガン打ってきて、スロースターターの自分は出だしから押されっぱなしでした
スタートからガンガン行けるのはうらやましくはありますが、こちらのウォームアップもさせてほしいものです。
最近はテニスしない日のトレーニング
もそこそこやっているし、ゴールデンウィーク中の無理がたたって落ちた体力 (いつの話だ
) も完全に戻ったはずだったのですが、前半で汗だくのくたくたになりました。
特に 1対2 のラリーで 1人の方はストレートのみ、2人の方はクロスのみというメニューがあったのですが、これでノックアウト寸前となってしまいました。
レッスン前にザバス スピードを飲んでいるのが良くないのでしょうか?
2回に分けて飲んだ方がいいそうなので、レッスン前とレッスン後に飲んでいるんですけど、妙に汗の量が増える気がします。
スタミナつけるために飲んでいるのに、この日のメンツの中でもっとも体力がないような体たらくだったので、ちょっと飲み方を変えてみなければ
レッスン最後の方に生徒同士の試合となり、他の 2人に勝つとコーチとの対決となります。 この頃になると、若手
君の
にも対応できるようになり、レシーブを選んだ成果もあって
、2勝してコーチとの対決となりました。
コーチとの試合のときか、その前の試合だったか忘れましたが、ちょっと左足の脹脛が攣りそうになりました。 先月の試合のときほどひどい状態ではなかったので気にしていなかったのですが、コーチとの試合の 2ポイント目のとき、コーチの放ったドロップショットを拾いに前にダッシュしたときに完全に攣ってしまいました
ちょうど、2004年の全仏オープン決勝でガウディオのドロップショットを拾いに行ったときに足が攣ったコリアのように。 実際、攣って苦しんでいるときに、あのときの情景が頭に浮かびました。
1分ぐらいで何とか元に戻して、ちょっと休んでからまた試合しましたが、風呂から出た今もちょっとまだダメージが残っている感じです。
妻から 「足が攣るのは癖になる」 と脅されていますが、今度からは前兆があった段階で何らかの対処をしておかないといけませんね。
しかし、その後の試合で敢えてドロップショットを仕掛けてきた若手
君は大したもんだ、、、失敗していたけど
欠席、欠席、中止、代理コーチ、中止と、6週間すれ違いだった担当の Hコーチと久々の再会。 「おお、来たぁ」 と珍しいものを見るように言われましたが、3週間前から毎週来れるようになってましたので、念のため

3月に脹脛の筋肉を断裂して戦列から遠ざかっていた F津さん


F津さんはこの前の日曜日に会ったので、先週の土曜日に左足首を捻挫したことを知っていて、それを Hコーチにも話したらしくて、二人して 「大丈夫ー?」 と心配されましたが、実は一昨日火曜日に既に一度


振り替えなのか、この時間のレギュラーになったのかは不明ですが、若手

先週の土曜日にいた別の若手


スタートからガンガン行けるのはうらやましくはありますが、こちらのウォームアップもさせてほしいものです。
最近はテニスしない日のトレーニング


特に 1対2 のラリーで 1人の方はストレートのみ、2人の方はクロスのみというメニューがあったのですが、これでノックアウト寸前となってしまいました。
レッスン前にザバス スピードを飲んでいるのが良くないのでしょうか?
2回に分けて飲んだ方がいいそうなので、レッスン前とレッスン後に飲んでいるんですけど、妙に汗の量が増える気がします。
スタミナつけるために飲んでいるのに、この日のメンツの中でもっとも体力がないような体たらくだったので、ちょっと飲み方を変えてみなければ

レッスン最後の方に生徒同士の試合となり、他の 2人に勝つとコーチとの対決となります。 この頃になると、若手



コーチとの試合のときか、その前の試合だったか忘れましたが、ちょっと左足の脹脛が攣りそうになりました。 先月の試合のときほどひどい状態ではなかったので気にしていなかったのですが、コーチとの試合の 2ポイント目のとき、コーチの放ったドロップショットを拾いに前にダッシュしたときに完全に攣ってしまいました

ちょうど、2004年の全仏オープン決勝でガウディオのドロップショットを拾いに行ったときに足が攣ったコリアのように。 実際、攣って苦しんでいるときに、あのときの情景が頭に浮かびました。
1分ぐらいで何とか元に戻して、ちょっと休んでからまた試合しましたが、風呂から出た今もちょっとまだダメージが残っている感じです。
妻から 「足が攣るのは癖になる」 と脅されていますが、今度からは前兆があった段階で何らかの対処をしておかないといけませんね。
しかし、その後の試合で敢えてドロップショットを仕掛けてきた若手


2007年06月17日
あわや三度目の惨事 pt.2

今回からこの時間に恐らく若手の新入りさん


最近、男性の両手フォアが増えているのでしょうか。 以前はまったく見かけたことがなかったのですが、先月まで通っていた立川ルーデンスの同じクラスにもいました。 その人はやや年配の方なのに両手フォア、ただしバックが片手というちょっと変わった方でしたが

始まって 1時間くらい経った頃に生徒同士で一面でのラリーをしていたのですが、やや逆を衝かれた感じになったときに、左足首を靭帯を二度切ったとき、さらにはこのときと同じ捻り方をしてしまいました

どんな捻り方かを言葉で表現するのが難しいのですが、ゴロビンに実演してもらうとこんな感じです


今までの経験からして、単なる捻挫ではないかと思われます。 ただ、同じ捻り方したのに今回は足首の内側が痛むので、ちょっと不安が残ります。 まあ少なくとも、いつもの場所は切っていないことだけは確かです

いずれにしても、階段の昇り降りも大変なくらいなので、明日は


2007年06月15日
激辛カレーとオニヤンマ
![]() | ![]() ![]() 『ハウスのカリーHOTハバネロ 大辛』 というやつが ![]() ![]() ![]() 会社の人も興味津々で自分もまた食べたいと思っていたのですが、調べてみたところこの商品は昨年まで 6月 ~ 9月の期間限定品で、今年は出ていないようなので残念 ![]() |
![]() | ところで、うちの会社のオフィスは立川駅から徒歩![]() 昨年は 2度ほどスズメバチが乱入して、オフィス内を飛び回ったことがあり、電話中にこちらに向かってきたので思わず 「わーーー ![]() ![]() 後で説明しましたけれど、信じてもらえなかったかも ![]() 今日はオニヤンマが入ってきました。 オニヤンマなんか見るの小学生のとき以来でしょうか。 |
2007年06月10日
丸山薫さんのレッスン



実はこのスクールに入るとき、丸山さんがアドバイザーとしてホームページに載っているのですが、時間割の担当コーチに 「丸山」 という名前があり、スタッフ紹介のページには他に丸山という名前はないので、「丸山さんのレッスンが受けられる!」 と当初は思い込んでいました

珍しくちょっと早めにスクールに行って、受付で会計を済ませているときに、「おはようございます!」 と大き目の元気な声で受付の奥から出てきた人がいたので、誰かコーチだろうと思って、「おはようございます。」 と受付の人たちと挨拶を返して、ふと視線を送ったところ、あいさつしてきたのは丸山さんでした

この日のテーマが 『セカンドサーブ』 ということを当日になって初めて知りました。
セカンドサーブと言えば、一ヶ月前に同じテーマで特別レッスン受けたばかりだなあ


実際にはサーブに半分ちょっとぐらいの時間を割き、他にもボレーやストロークも若干やりました。
しかし、丸山さんを知らないで参加している罰当たり(?)な人も何人かいたようで、球拾い中にアシスタントコーチがその人に説明しているシーンもありました。
まあ、そういう自分も解説者の丸山さんしか知らないので、この日まで両手フォアハンドだとは知りませんでした

全部で 3面 24名にアシスタントコーチ 3名付きなのですが、精力的にコートを回って一人一人に声を掛けてアドバイスをして、自分も何度か話をしたり、アドバイスをいただいたり、何球かラリーもしました。
ネットの向こう側で他の人に教えながらのラリーとなったのですが、腕が縮こまってしまって短いボールばかり続いてしまい、「もっと深いボールちょうだ~い」 と言われて、「ひえ~~、すいませ~ん

この日、夜にシングルス クラスのレッスンがあることを言うと、「シングルスやるんですか。 じゃ、一緒にやりましょうか!?」 と言うので、半分以上本気にしてしまい、「是非やりましょう!」 と答えたのですが、「ハハハハ


それと、サーブやストロークを見ている目の前で打つことが何度もあったのですが、ちょっと緊張してぎこちない動きしていたかも知れません

こういうときは丸山さんのことを知らなかった人の方が自然にプレイできるんでしょうね



ただ、「印象」 という言葉は一度も出てきませんでした (分かる人は分かる)
終わってからは、一緒に写真を撮ってもらい、参加賞の Prince の折り畳み傘にサインをしていただき、またちょっとお話してから握手をして帰りました。
今後も丸山さんが絡むイベントは極力全部参加して、名前と顔を覚えてもらうぞ

2007年06月08日
二度目のラッキーなプライベートレッスン
今日(正確には昨日)は、会社の後でスクール (シングルス クラス) でした。
予報では夕方に大雨
で、スクールに自転車で向かう途中にもポツリと微かに降っていたので、ちょっと心配しましたが、レッスンが始まる頃からはまったく降りませんでした。
何度か書きましたが、スクールをダブルブッキングしていたせいで、この時間はほとんど出ていなかったために、担当の Hコーチがむくれて休んでしまって (嘘)、代役の Tコーチでした。
しかも、今日はこの時間に振り替えを受ける人がいなくて、一人!
プライベートレッスンが初対面のコーチでちょっと緊張
ショートラリーの後、半面ストレートのラリー、半面クロスのラリーと続いたのですが、Tコーチが遠慮しているのか、いつもの Hコーチほどはあまり厳しいところに打ってこないので、ラリーがとてつもなく長く続いて、序盤でかなり疲れました
その後、ボレスト、スマッシュのラリーでさらにダメージを受け、合間合間にかなり水分
を取ったせいか、アップの時点で真夏並の汗だく状態
その後、好きなテーマを教えてもらえるということで、バックハンドとサーブをリクエストしました。
残念ながら Tコーチは両手バックハンドだからなのか、バックハンドはスライスしかやりませんでしたが、なかなか面白い練習方法をやってもらいました。
まず、左手を背中に回したまま、バックハンド スライスのみでのクロスのショートラリーです。 これは体が開くのを防止するための方法だそうですが、傍から見ると格好悪そうなので、誰も見ていないことを願いながらやりました
これにちょっと時間を割いた後で、左手を解放してのバックハンド スライスのみでのクロスのショートラリー、続いてベースラインから同様にスライスのみでのラリーをやりました。
お陰で
を
に乗せる感覚がかなり身に付きました。 多分。
それと、打った後
が上に上がるのが最終形ということでしたが、だいぶできるようになってきたと思います。 多分。
最後にサーブを見てもらいました。 サーブは元々、苦手意識があるから、後ろでコーチが自分だけを見ている状況で打つと、ひどい状態になりますが
、ここでも 『トスを上げた後、肘が頭よりも後ろに来るくらいラケットを引く』 などの自分にとっては効果的なアドバイスをもらいました。
全体的にほめられまくりの一日でした。
「いいスピンショットですね」 → (いえ、実は最近はあまりスピン打たなくなっているのですが、今日はミスしないようにしているもので
)
「試合ではかなり勝つんじゃないですか?」 → いえ、実は勝率 2割ぐらいです
「スマッシュもかなり安定していますね」 → いえ、いつもはもう少しミスが多くなります
「バックハンドも安定しているじゃないですか」 → いえ、いつもはもう少しミスが多くなります
ということで、かなり充実、お得なレッスンでした
このブログ
は見ていないと思うけど、もう休まないから来週からは来てね
> Hコーチ
予報では夕方に大雨

何度か書きましたが、スクールをダブルブッキングしていたせいで、この時間はほとんど出ていなかったために、担当の Hコーチがむくれて休んでしまって (嘘)、代役の Tコーチでした。
しかも、今日はこの時間に振り替えを受ける人がいなくて、一人!

プライベートレッスンが初対面のコーチでちょっと緊張

ショートラリーの後、半面ストレートのラリー、半面クロスのラリーと続いたのですが、Tコーチが遠慮しているのか、いつもの Hコーチほどはあまり厳しいところに打ってこないので、ラリーがとてつもなく長く続いて、序盤でかなり疲れました

その後、ボレスト、スマッシュのラリーでさらにダメージを受け、合間合間にかなり水分


その後、好きなテーマを教えてもらえるということで、バックハンドとサーブをリクエストしました。
残念ながら Tコーチは両手バックハンドだからなのか、バックハンドはスライスしかやりませんでしたが、なかなか面白い練習方法をやってもらいました。
まず、左手を背中に回したまま、バックハンド スライスのみでのクロスのショートラリーです。 これは体が開くのを防止するための方法だそうですが、傍から見ると格好悪そうなので、誰も見ていないことを願いながらやりました

これにちょっと時間を割いた後で、左手を解放してのバックハンド スライスのみでのクロスのショートラリー、続いてベースラインから同様にスライスのみでのラリーをやりました。
お陰で


それと、打った後

最後にサーブを見てもらいました。 サーブは元々、苦手意識があるから、後ろでコーチが自分だけを見ている状況で打つと、ひどい状態になりますが

全体的にほめられまくりの一日でした。
「いいスピンショットですね」 → (いえ、実は最近はあまりスピン打たなくなっているのですが、今日はミスしないようにしているもので

「試合ではかなり勝つんじゃないですか?」 → いえ、実は勝率 2割ぐらいです

「スマッシュもかなり安定していますね」 → いえ、いつもはもう少しミスが多くなります

「バックハンドも安定しているじゃないですか」 → いえ、いつもはもう少しミスが多くなります

ということで、かなり充実、お得なレッスンでした

このブログ


2007年06月06日
ザバス効果?


しかし、隣が初心者~初級の大学生 7、8人の団体で、

こちらに




この中の一人に以前注意したことあるんですけどね

そんなこんなで、ストロークのフォーム固め中 (コロコロ変わるけど) なのですが、達成度今ひとつでした。
それと、張ってから 2週間弱のルキシロン エースですが、どうも打球感が劣化したような印象があります。 極細ストリングの宿命でしょうか。 それとも、張った人が悪いのでしょうか。
ところで、左上に唐突にザバス スピードの写真がありますが、一週間前からテニスした日限定で飲み始めています。 どれにするか、ずいぶん迷ったのですが、テニス プレイヤー向けと書いてあったので、これにしました。
予備知識ゼロで、いきなりデカイ袋で買うとは我ながら相変わらずチャレンジャーです

パワー持久系アスリート向けということですが、今日体重が 66.8kg と自己最高記録を更新してしまいました。 体脂肪率も 3ヶ月ぶりに 13%台。
果たしてこれのせいなのか。。 それと、これがいいことなのか、悪いことなのか。。
まあ、外見が変わらなければ、数字なんてどうでもいいんですけどね

2007年06月04日
久々に大人数の練習




現地についたところ、テニばか (別のサークル) がちょうど入れ替わりで終わったところでしたが、そこに既に 8時間テニスした T中さんがいたので拉致して、最終的に 2面 8名となりました。
うち夫婦









T中さんが 8時間もやってなくてもっと元気だったら怖かったかも知れません

ただ、うち夫婦はシングルスをやらないと、いくらダブルスやってもちょっと物足りなさを感じます。
物足りないと言いつつも、ダブルスをやった後はとても右手首が痛くなります。 シングルスの練習では平気なのに

原因を考えてみると、どうやらボレーでスポットを外しまくっているせいではないかと

ところで、来週の土曜日はスクールの特別レッスンで、何とあの丸山薫さんのレッスンを受けることができます。 本当は毎月エントリーしているシングルスの試合の日でもあったのですが、滅多にない機会なのでこちらを優先しました。
テーマが何になるのかも分からないのですが、楽しみです

2007年06月01日
独り言っぽい話





先月、スクールのダブルブッキングをしてしまったために、振り替えがかなり溜まっていたし、先月まで在籍したスクールの Kコーチのアドバイスを少しずつ実践できるようになってきていて、いろいろ試してみたかったので、ヒジョーに残念

ダブルブッキングのせいで、シングルスのクラスには全然出ていないので、担当の Hコーチにはちょっと申し訳ない気分。
しかし、ダブルブッキングも解消されたので


ところで、先日張ったルキシロンのエースですが、芯で当てたときの打球感が結構いいと思いました。 ただ、芯を外したときの衝撃はいつも使っているスーパーセンスよりも強く、先日風が強い日にボレーでスポットを外しまくって

ストリングマシンを買った当初は、I場さん同様、いろいろなハイブリッドパターンを試したいというのが一番の購入動機でした。
当時はマルチ (ウィルソン NXT) がもっとも好きなストリングで、これをクロスにしつつ、メインにポリを張って飛びを押さえようという目論見がありましたが、どのポリがいいか色々なものを一本張りで試しているうちに、すっかりポリの打球感が好きになってしまい、ポリ以外は使わなくなりました。