2009年10月16日
誰だよ、フラッシング・メドウズって
2009年10月14日
ホームベーカリーの次はヨーグルトメーカー
![](http://upfrom0.blog.tennis365.net/image/0908080150.jpg)
買ったのは、タニカ ヨーグルティア スタートセット。 事前に口コミとかの情報収集をしたところ、これが一番人気だったため。
温度設定ができるからケフィアやカスピ海ヨーグルトにも対応でき、パンの天然酵母種作りや温泉卵、納豆にも使える点、自動的に電源が切れる点などが人気の要因のようです。
![](http://upfrom0.blog.tennis365.net/image/0908080153.jpg)
でも、気分の問題で LG21 を種菌にしてヨーグルトを作っています。 コピーした時点で無添加のヨーグルトになるから、市販のヨーグルトよりも健康にいいのではと思っています。 これにオリゴ糖を入れれば完璧です。 今までヨーグルトは特別好きという訳ではなかったのですが、今は大好きになってしまいました。
カルピスを入れるとおいしいという口コミがあったので、レシピを探したのですが、ヨーグルトメーカーを使ったレシピ自体が全然見つからず、牛乳とカルピスを 5:1 ぐらいで作っています。
次は精米機かアイスクリームメーカーかな。 ここを見て以来、自分の中では精米機が急浮上中。
2009年10月12日
備蓄だ備蓄
![](http://upfrom0.blog.tennis365.net/image/0910110015.jpg)
現在の日本国内の情勢、世界情勢などを鑑みて食糧の備蓄を真剣に勧める、複数の信頼できそうな筋(?)からの進言により、我が家でもごくごく僅かながら備蓄をしております。
土曜日にふとドラッグストアでかいわれ大根
![四葉クローバー](http://blog.tennis365.net/common/icon/114.gif)
チューリップ
![チューリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/97.gif)
ここでも役に立ったのは熱帯魚用品。 タッパーにスポンジかキッチンペーパーを数枚重ねたものを敷く必要があるのですが、熱帯魚水槽用フィルターに入れるマットを流用しました。
![](http://upfrom0.blog.tennis365.net/image/0910110016.jpg)
これに新聞紙で覆いをして、芽が出て茎が伸びてきたら、光
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
チューリップ
![チューリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/97.gif)
2009年10月12日
園芸の素人、チューリップを植える
![](http://upfrom0.blog.tennis365.net/image/0910110001.jpg)
![チューリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/97.gif)
![チューリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/97.gif)
![](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
ホームセンターで適当に安売りしている球根を6個ほど買いました。 ハッピーファミリー、ムーンシャイン、リーンドリーム、バレリーナ、ホーランドチック、スイートハートの6個を夫婦で3つずつ選びましたが、既にどっちがどれを選んだのか、さっぱり覚えていません
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
花の色もタイプも、球根の大きさも形もばらばらですが、初めてなのでとにかく花が咲けばいいのです。咲けば。
![](http://upfrom0.blog.tennis365.net/image/0910110010.jpg)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
隣の古いアパート早く取り壊して駐車場か何かにならないかなあなどとは決して考えてはいけません。
植え方から何からインターネット
![パソコン](http://blog.tennis365.net/common/icon/64.gif)
![HOME](http://blog.tennis365.net/common/icon/73.gif)
最初に園芸用のネット
![ネット](http://blog.tennis365.net/common/icon/98.gif)
物持ちの良さが役に立ったようでいて、実は物持ちが良すぎて物が多くてネット自体が見つからなかったというのが実際のところ。
その製作物を敷いた上に、若干軽石を強いて、その上に土を入れたのですが、何故かその土の中には熱帯魚水槽のフィルターに入れる濾材がいっぱい入っていました。
不要になった濾材を混ぜたのは妻ですが、意図は不明。 ただ、この濾材が将来的にチューリップの転倒防止に役立つかも?
球根の頭が隠れる程度に埋めて、11月下旬までは外に置いておきます。
しかし、開花は春だって
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
2009年10月11日
今年の市民大会シングルスの言い訳
土曜日は市民大会のシングルス
に出てきました。 本当は前週だったのですが、雨
のために順延となっていました。
シングルスの試合は10カ月ぶりですが、一回戦の相手が立川ルーデンス時代に同じクラスだった A津さんなので、勝っても負けてもいい試合になる予感がして非常に楽しみにしていました。
しかし、一昨年の一回戦の相手は今の国立インドア シングルスクラスの同じクラスの M代さんだったし、市民大会出場者で知っている人がほとんどいない中ですごい偶然が重なるものです。
いつも市民大会は順延すると、出場辞退者が続出するのですが、今年もドローの半分いないかも知れないぐらいの状況でしたが、肝心の A津さんも来ない。。。orz
この二週間、A津さんとの対戦のイメージトレーニング
をしてきたのに。。。 (オーバーかな
)
そして、初戦の相手は一回戦を勝ち上がった相手。 実は昨年も何故か一回戦が免除されてしまい、いきなり一試合を戦った相手とやる羽目になったのですが、今年もそうなってしまいました。
これは、『最初はオムニでも振り遅れるぐらいのスロースターター』 である自分には非常にきつい。。 しかも相手は強かった。
第2ゲームのサーブで2回のデュースの末落としてから、ドドーッと連続であっという間に落としてしまい、最後に一矢報いただけで終わってしまいました。
●●●●●○●
最後の2ゲームはちょっとエンジン
がかかった感じがあったのですが遅すぎ。 一汗
かくと動きが良くなるのですが、試合ではほとんど汗もかかずに帰りの車
の中でようやく汗が噴き出し始めました
。
そんなこんなですが、今の自分でこの状況ではこれぐらいだろうなあ。
あっという間でしたが、久々のシングルスの試合はちょっとだけ楽しかった。
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
シングルスの試合は10カ月ぶりですが、一回戦の相手が立川ルーデンス時代に同じクラスだった A津さんなので、勝っても負けてもいい試合になる予感がして非常に楽しみにしていました。
しかし、一昨年の一回戦の相手は今の国立インドア シングルスクラスの同じクラスの M代さんだったし、市民大会出場者で知っている人がほとんどいない中ですごい偶然が重なるものです。
いつも市民大会は順延すると、出場辞退者が続出するのですが、今年もドローの半分いないかも知れないぐらいの状況でしたが、肝心の A津さんも来ない。。。orz
この二週間、A津さんとの対戦のイメージトレーニング
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そして、初戦の相手は一回戦を勝ち上がった相手。 実は昨年も何故か一回戦が免除されてしまい、いきなり一試合を戦った相手とやる羽目になったのですが、今年もそうなってしまいました。
これは、『最初はオムニでも振り遅れるぐらいのスロースターター』 である自分には非常にきつい。。 しかも相手は強かった。
第2ゲームのサーブで2回のデュースの末落としてから、ドドーッと連続であっという間に落としてしまい、最後に一矢報いただけで終わってしまいました。
●●●●●○●
最後の2ゲームはちょっとエンジン
![](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そんなこんなですが、今の自分でこの状況ではこれぐらいだろうなあ。
あっという間でしたが、久々のシングルスの試合はちょっとだけ楽しかった。
2009年10月10日
ストリングマシン故障
![]() ![]() | イグナス (Eagnus) ストリングマシン Flex 722e 購入してもうすぐ 4年、既に 144本張っていますが、ある日ストリング張替え中に突然テンションを表示するディスプレイ部分が点かなくなりました。 このときはもう張りの終盤だったし、表示が点かない点以外は動作していたので特に問題となりませんでしたが、1回の張りで何度もテンションを変えているので、このままでは使えません。 ということで、メーカーにテンションヘッド部分のみ取り外して送り、修理依頼しました。 メーカーは台湾ですが、今は大阪に支店(?)があるので、大阪に送れば済みます。 ただし、事前のメール ![]() ![]() もう自分のラケット ![]() 下の写真はテンションヘッドを外した状態。 |
2009年10月06日
北京に惨敗のジャパンオープン
今年は残念ながらジャパンオープンに行けません。
しかし、幸いにも個人的に観たい選手がガスケ、サントロ、バブリンカ、ユーズニーぐらいなので、我慢できます。
ジャパンオープンのシードは
①デルポトロ(5) ②ツォンガ(7) ③シモン(10) ④モンフィス(13) ⑤ベルディヒ(16) ⑥ステパネク(17) ⑦バブリンカ(23) ⑧ヒューイット(26)
主なノーシード選手は、ユーズニー、グルビス、ガスケ
ちなみに、現在中国で行われている北京オープンはグレードがジャパンオープンと同じ、ドロー数も同じですが
①ナダル(2) ②ジョコビッチ(4) ③ロディック(6) ④ダビデンコ(8) ⑤ベルダスコ(9) ⑥ソダーリン(11) ⑦ゴンザレス(12) ⑧チリッチ(15)
主なノーシード選手は、バグダティス、ブレーク、サフィン、フェレール、ロブレド、リュビチッチ、アルマグロ、フェレーロ
......
32ドローでこのメンツ。 お金と時間があって、中国が色々な意味で安全な国だったら、迷わず北京に行きますね、私は。 見たい選手だらけだぁ。
ATPのカレンダーが変わらない限り、しばらく日本のATPファンは不遇の時代を過ごすことになりそうです。
しかし、幸いにも個人的に観たい選手がガスケ、サントロ、バブリンカ、ユーズニーぐらいなので、我慢できます。
ジャパンオープンのシードは
①デルポトロ(5) ②ツォンガ(7) ③シモン(10) ④モンフィス(13) ⑤ベルディヒ(16) ⑥ステパネク(17) ⑦バブリンカ(23) ⑧ヒューイット(26)
主なノーシード選手は、ユーズニー、グルビス、ガスケ
ちなみに、現在中国で行われている北京オープンはグレードがジャパンオープンと同じ、ドロー数も同じですが
①ナダル(2) ②ジョコビッチ(4) ③ロディック(6) ④ダビデンコ(8) ⑤ベルダスコ(9) ⑥ソダーリン(11) ⑦ゴンザレス(12) ⑧チリッチ(15)
主なノーシード選手は、バグダティス、ブレーク、サフィン、フェレール、ロブレド、リュビチッチ、アルマグロ、フェレーロ
......
32ドローでこのメンツ。 お金と時間があって、中国が色々な意味で安全な国だったら、迷わず北京に行きますね、私は。 見たい選手だらけだぁ。
ATPのカレンダーが変わらない限り、しばらく日本のATPファンは不遇の時代を過ごすことになりそうです。