2009年05月21日
体力ガタ落ち
雨
などで中止が続き、3週間ぶりのシングルス クラスを水曜、木曜と2日連続で受けました。
妻
が腰を痛めて長期離脱中
のため、土日のどちらかにコートを2時間走り回るということを2か月近くやっていないことと、今年は花粉症の症状が長く続いて最近ほとんどジョギング
していないために、体力ガタ落ちで1分走り回っただけでガクンと足の動きが落ちてしまいます
。
お陰で、水曜は Tコーチに 「最近シングルスやってないんですか?」、木曜は Hコーチに 「体力落ちました?」 と言われてしまいました
。。
体力作り
からやり直さないと、シングルスの試合も出られません。

妻




お陰で、水曜は Tコーチに 「最近シングルスやってないんですか?」、木曜は Hコーチに 「体力落ちました?」 と言われてしまいました

体力作り

2009年05月20日
コリドラス メタエ
少し前の話になりますが、老人ホームと化している(?)うちの水槽に 4年ぶりに新しい熱帯魚 (エビ以外) を入れました。
写真のコリドラス メタエとオトシン ネグロと以前に紹介したレッド ビーシュリンプです。
相変わらず、熱帯魚は平和主義でおとなしい魚しか入れません
。
実はメタエは 3匹買ったものの 1匹死んでしまい
、2匹となってしまいましたが、仲良しでいつでも一緒にいます。
ちなみに、これの尾びれ付近の黒い部分が微妙に違うコリドラス パンダというのもいて、以前に飼ったことがあります。 あまり変わらないのに、メタエの方が値段が倍以上高い!

写真のコリドラス メタエとオトシン ネグロと以前に紹介したレッド ビーシュリンプです。
相変わらず、熱帯魚は平和主義でおとなしい魚しか入れません

実はメタエは 3匹買ったものの 1匹死んでしまい

ちなみに、これの尾びれ付近の黒い部分が微妙に違うコリドラス パンダというのもいて、以前に飼ったことがあります。 あまり変わらないのに、メタエの方が値段が倍以上高い!
