2009年11月23日
ストリングマシンとの再会
10月10日にイグナスにテンションヘッドを返送しましたが反応がなかったので、13日に
で問い合わせてみたところ、「弊社のメカニック担当者が現在休暇中で、10月26日以降になります」 とのこと。 しょうがないので、待つことにしました。
しかし、26日を過ぎても何も連絡が来ないので再度問い合わせたところ、30日に 「弊社のメカニック担当者は本日も出社しませんでした。もう2、3日お待ちください。」 という返事
。。
その後、またしても音沙汰がないので、6日に 「本日中に修理費などをご連絡ください」 と問い合わせたら、ようやく修理代の見積もり (10,000円) が届きました。
9日に代金を振り込みましたが相変わらず音沙汰がないので、四度(よたび)問い合わせたら、「修理がほぼ終了しましたが、用途はテニスですか、バトミントンですか」 との返事。 キャリブレーション (テンションの調整) もお願いしたからだと思いますが、もっと早く聞いてくれればよかったのに。
そして、15日の夜、ようやくテンションヘッドが帰ってきました。 いやー、長かった。。
ここ4年以上は1カ月前後で張り替えていたのに、もう2ヶ月半も同じストリングを使っていたので、月曜(16日)の夜中に張り替えました。

しかし、26日を過ぎても何も連絡が来ないので再度問い合わせたところ、30日に 「弊社のメカニック担当者は本日も出社しませんでした。もう2、3日お待ちください。」 という返事

その後、またしても音沙汰がないので、6日に 「本日中に修理費などをご連絡ください」 と問い合わせたら、ようやく修理代の見積もり (10,000円) が届きました。
9日に代金を振り込みましたが相変わらず音沙汰がないので、四度(よたび)問い合わせたら、「修理がほぼ終了しましたが、用途はテニスですか、バトミントンですか」 との返事。 キャリブレーション (テンションの調整) もお願いしたからだと思いますが、もっと早く聞いてくれればよかったのに。
そして、15日の夜、ようやくテンションヘッドが帰ってきました。 いやー、長かった。。
ここ4年以上は1カ月前後で張り替えていたのに、もう2ヶ月半も同じストリングを使っていたので、月曜(16日)の夜中に張り替えました。
2009年11月18日
AC/DC 8列目ゲット
AC/DC 最後の来日という噂の来年3月の来日公演のチケットを先行予約したところ、8列目をゲットできました。
さまざまな手数料を取られて、12000円が合計で 13000円近くになってしまいましたが、これならしょうがないかな。
8年前の前回同様、いはらさんと行ってきまーす。

さまざまな手数料を取られて、12000円が合計で 13000円近くになってしまいましたが、これならしょうがないかな。
8年前の前回同様、いはらさんと行ってきまーす。

2009年11月03日
球出しができない男
最近はときどきワイズとTBKに顔を出させてもらっていますが、オンコート時間が以前よりも限られているので、その分大事にプレイして、前よりもつまらないミスが減っている気がします。 (これでも)
ワイズの練習はいつもロングラリーから始まるのですが、長年ショートラリーから始める習慣が付いてしまったため (言い訳にならないが)、球出しさえも満足にできず、ネット
連発したり、ホームランしたり
。。。
先日、自らを 『最初はオムニでも振り遅れるぐらいのスロースターター』 と評しましたが、それだけでなく、力の加減もできないということが判明してしまいました。
先週土曜日は、Y本さんとN澤さんに大変ご迷惑をおかけしました。
スタートの良し悪しも実力のうち。 次回からせめて球出し側でない方に回ります。
ワイズの練習はいつもロングラリーから始まるのですが、長年ショートラリーから始める習慣が付いてしまったため (言い訳にならないが)、球出しさえも満足にできず、ネット


先日、自らを 『最初はオムニでも振り遅れるぐらいのスロースターター』 と評しましたが、それだけでなく、力の加減もできないということが判明してしまいました。
先週土曜日は、Y本さんとN澤さんに大変ご迷惑をおかけしました。
スタートの良し悪しも実力のうち。 次回からせめて球出し側でない方に回ります。
2009年11月03日
沢村賞おめでとう
涌井選手、沢村賞おめでとうございます。
今年は中継ぎ、抑えが壊滅したせいで酷使され続けて気の毒でした。
しかし、今年は錚々たる顔触れの候補者がいながら、「該当者なしでいいのでは」 とは、さすが堀内。。
今年は中継ぎ、抑えが壊滅したせいで酷使され続けて気の毒でした。
しかし、今年は錚々たる顔触れの候補者がいながら、「該当者なしでいいのでは」 とは、さすが堀内。。