2009年11月03日
球出しができない男
最近はときどきワイズとTBKに顔を出させてもらっていますが、オンコート時間が以前よりも限られているので、その分大事にプレイして、前よりもつまらないミスが減っている気がします。 (これでも)
ワイズの練習はいつもロングラリーから始まるのですが、長年ショートラリーから始める習慣が付いてしまったため (言い訳にならないが)、球出しさえも満足にできず、ネット
連発したり、ホームランしたり
。。。
先日、自らを 『最初はオムニでも振り遅れるぐらいのスロースターター』 と評しましたが、それだけでなく、力の加減もできないということが判明してしまいました。
先週土曜日は、Y本さんとN澤さんに大変ご迷惑をおかけしました。
スタートの良し悪しも実力のうち。 次回からせめて球出し側でない方に回ります。
ワイズの練習はいつもロングラリーから始まるのですが、長年ショートラリーから始める習慣が付いてしまったため (言い訳にならないが)、球出しさえも満足にできず、ネット


先日、自らを 『最初はオムニでも振り遅れるぐらいのスロースターター』 と評しましたが、それだけでなく、力の加減もできないということが判明してしまいました。
先週土曜日は、Y本さんとN澤さんに大変ご迷惑をおかけしました。
スタートの良し悪しも実力のうち。 次回からせめて球出し側でない方に回ります。
2009年11月03日
沢村賞おめでとう
涌井選手、沢村賞おめでとうございます。
今年は中継ぎ、抑えが壊滅したせいで酷使され続けて気の毒でした。
しかし、今年は錚々たる顔触れの候補者がいながら、「該当者なしでいいのでは」 とは、さすが堀内。。
今年は中継ぎ、抑えが壊滅したせいで酷使され続けて気の毒でした。
しかし、今年は錚々たる顔触れの候補者がいながら、「該当者なしでいいのでは」 とは、さすが堀内。。