2008年07月06日
北海道 2008 【1日目その2】

渡るかどうか分からないということに加えて、事前の説明があまりに長かったため、せっかちな私は他に行こうかと思ってしまいましたが




しかし、今年の夏に北極の氷が完全になくなってしまう可能性もあるそうで、そうなるとやはり野生のホッキョクグマは絶滅してしまうのでしょうか

正直言うと、もう地球は取り返しの付かないところまで来ているのではないかと思ってしまいます。 人間が大幅に減るか、ある程度の文明の利器を放棄しない限り、地球は壊滅してしまうのではないでしょうか。
北極の氷がなくなると、海底にある油田が開発できるからロシアは喜んでいるという話があるなど、もはや救いようがないですね。 人間以外の命を軽視しすぎたツケはいつか必ず人間に返って来るでしょうね。

ペンギン館に入ると、既に行列になっていて、見られないかと危惧しましたが、一定時間ごと (3分だったかな?) に入れ替えがあるお陰で見ることができました。
ジェンツーペンギンしか来なかったようですが、水中で飛ぶように泳ぐペンギンたちを堪能することができました。
この模様は後日、YouTube にアップします。
これで旭山動物園を後にして、昨年一番最初に寄ったファーム富田/とみたメロンハウスに行きました。
最初に富良野メロンのカットメロンを食べました。 JALのツアーでもらったガイドブックに付いている割引券を使うと 250円が 100円になるので、今年も行きと帰りの2回食べてしまいました


ここは広大なラベンダー畑や花畑がたくさんあるのですが、夏に行くと最高にいい景色となることでしょう。 昨年同様、今年もシーズンにはちょっと早いのですが、昨年よりもラベンダーも花

一通り回った後、メロンパンとソフトクリームを食べました。 ソフトクリームは旭山でも食べていたので、既に二度目です。
ここでとうもろこしを食べるのも楽しみにしていたのですが、既に売り切れたのかお店がやっていませんでした

その後、80km弱の道を走り


もう初日に書くことはあまり残っていませんが、続きは明日以降に
