2008年07月16日
北海道 2008 【2日目その2】
然別湖を目指しながら、全然関係のないキャンプ地にいったんたどり着いてしまいましたが、再出発して無事然別湖に到着しました。
しかし、人もまばらで自分たちのほかには、3、4人しかいませんでした。 湖のほとりに足湯があり、せっかくなので入ることにしましたが、これが激熱
(げきあつ)で、ほんのちょっとしか浸けられませんでした。 足がだめなら手を浸けようとしましたが、手でもやっぱり熱いものは熱い
湖畔ホテルで今回何度目かのソフトクリームを食べてから再出発。 次の目的地は約 94km 離れた北見の北海道きつね村です。
北見には 3つ4つきつね牧場というのがありますが、事前に念入りに調べたところ、有料のところも無料のところも大差ないようで、場所によってはお土産の売込みをしつこくされるとのことなので、無料で特に問題のなさそうな北海道きつね村というところにしました。
辿り着いてみると、普通のドライブインという感じのところで、中は広いお土産屋エリアで奥に行って反対側のドアの向こうがきつねエリアです。
餌が 200円で売っていたので買って (サラミみたいなもの)、いざきつねエリアに行ってみました。 入るなり、餌をねだってきつねが寄ってくると誰かのホームページに書いてありましたが、そのような雰囲気はなく、しばらく歩いたところに黒いきつねがいました。 ところが、皆元気がなくて寝転がったままほとんど動かないきつねばかりで、えさをあげても反応薄々
。。
さらに奥に行くと、いくつかの檻があってその中に何種類かのきつねが入っていましたが、このきつねたちがさらに元気がなくて
、きつねたちを楽しみにしていたのに何か来ては行けないところに来てしまったかのような気分になってしまいました
。
放し飼いになっているきつねは黒いのしかいなかったのですが、念のため奥の方に行ってみたら、ようやく一匹キタキツネがいました。
ここのキツネたちの中では一応動く方でしたが
、警戒心が異常に強かったです。
こんな調子だったので、あっという間に見終わり、餌も大量に余ったので返却して、ちょっとお土産を見ることにしましたが、ここでしつこい売り込みに遭ってしまいました
こういう売り込みはまったく逆効果だと思うんだけどなあ。 夕張メロンをついつい試食してしまったのもいけなかったけど。
当初はお土産見ようと思っていたけれど、つきまとわれるのが嫌なのでやめて、お土産屋エリア横の売店でとうもろこしを食べて退散しました。
この後は網走までの約 110km の長距離移動です。 途中、「昼飯どうしようかあ」 と言いながら 1時間ほど走っていましたが
、優柔不断な妻に店を決めさせようとするといつまで経っても決まらないので、『北海道ラーメン 久楽』 というおいしそうなラーメン屋さんがあったのでそこにスパッと入りました。
しかーし、異常にスープの味が濃かった。。 元々、うちは超薄味志向なので、最初は 「ヤムヤムでごんす、ヤムヤムでごんす」 と言いながらおいしく食べていたのですが、後半はちょっとつらくなってしまいました。。
寒い地域は元々、濃い味の傾向があるのでしょうか。
明日以降に続く。。
しかし、人もまばらで自分たちのほかには、3、4人しかいませんでした。 湖のほとりに足湯があり、せっかくなので入ることにしましたが、これが激熱


湖畔ホテルで今回何度目かのソフトクリームを食べてから再出発。 次の目的地は約 94km 離れた北見の北海道きつね村です。

辿り着いてみると、普通のドライブインという感じのところで、中は広いお土産屋エリアで奥に行って反対側のドアの向こうがきつねエリアです。
餌が 200円で売っていたので買って (サラミみたいなもの)、いざきつねエリアに行ってみました。 入るなり、餌をねだってきつねが寄ってくると誰かのホームページに書いてありましたが、そのような雰囲気はなく、しばらく歩いたところに黒いきつねがいました。 ところが、皆元気がなくて寝転がったままほとんど動かないきつねばかりで、えさをあげても反応薄々




放し飼いになっているきつねは黒いのしかいなかったのですが、念のため奥の方に行ってみたら、ようやく一匹キタキツネがいました。
ここのキツネたちの中では一応動く方でしたが

こんな調子だったので、あっという間に見終わり、餌も大量に余ったので返却して、ちょっとお土産を見ることにしましたが、ここでしつこい売り込みに遭ってしまいました

こういう売り込みはまったく逆効果だと思うんだけどなあ。 夕張メロンをついつい試食してしまったのもいけなかったけど。
当初はお土産見ようと思っていたけれど、つきまとわれるのが嫌なのでやめて、お土産屋エリア横の売店でとうもろこしを食べて退散しました。



しかーし、異常にスープの味が濃かった。。 元々、うちは超薄味志向なので、最初は 「ヤムヤムでごんす、ヤムヤムでごんす」 と言いながらおいしく食べていたのですが、後半はちょっとつらくなってしまいました。。
寒い地域は元々、濃い味の傾向があるのでしょうか。
明日以降に続く。。