2007年08月01日
また一つニセ知識排除
また恥
を晒すことになりますが、また一つ基本的なことができていなかったことが判明しました。
昨日(正確には一昨日)、何気なくスマッシュの先月号 (8月号) の 「押せるサービス」 という巻頭特集を見ていたら、サーブのときにトスを上げた後、体重を左足に移動しろとあるではないですか。
今まで、最初は右足に体重をかけておいて打つときに左足に移動するものだとばかり思い込んでいました。
思い起こせば、立川ルーデンスの Kコーチにも国立インドアの Hコーチにも 「打つ前にタメをつくれ」 と言われていたものの、今ひとつ自分の中では消化し切れていませんでしたが、これでできるような気がしました。
どっちかのコーチがちゃんと言ってくれたらよかったのに
とも思いましたが、言われたことが頭の中をスルーすることが度々あるので
、実際には言われていたのかも。。
そういうわけで、急遽今日(正確には昨日) の夜に
で練習することにしました。
うん、確かに打球が変わる。 妻にも 「フォームが別人のようにきれいになった
」 と言われました。 (本当は
は付いてない)
今までサーブの劣悪さが全体のプレーの足を引っ張り、リズムを崩していました。 トスや打点の位置などが今までと若干変わったので、まだまだ練習しないとものになりませんが、ようやくサーブに明るい未来が見えてきました
しかし、今週の土曜日にダブルスの試合なんだなあ。 間に合いそうにないなあ。。

昨日(正確には一昨日)、何気なくスマッシュの先月号 (8月号) の 「押せるサービス」 という巻頭特集を見ていたら、サーブのときにトスを上げた後、体重を左足に移動しろとあるではないですか。
今まで、最初は右足に体重をかけておいて打つときに左足に移動するものだとばかり思い込んでいました。
思い起こせば、立川ルーデンスの Kコーチにも国立インドアの Hコーチにも 「打つ前にタメをつくれ」 と言われていたものの、今ひとつ自分の中では消化し切れていませんでしたが、これでできるような気がしました。
どっちかのコーチがちゃんと言ってくれたらよかったのに


そういうわけで、急遽今日(正確には昨日) の夜に

うん、確かに打球が変わる。 妻にも 「フォームが別人のようにきれいになった


今までサーブの劣悪さが全体のプレーの足を引っ張り、リズムを崩していました。 トスや打点の位置などが今までと若干変わったので、まだまだ練習しないとものになりませんが、ようやくサーブに明るい未来が見えてきました

しかし、今週の土曜日にダブルスの試合なんだなあ。 間に合いそうにないなあ。。
そしてそのことに注意していると次に他が気になりだすとそのことを忘れてしまい私なんてこの事の繰り返しですね。
誰でもその繰り返しだと思いますよ。
コーチに同じこと何度も何度も何度も言われたり、言われなくなったことを
突然また言われるようになったり。。
三歩進んで三歩下がるを繰り返していたら、いつの間にか紛れて一歩進んでたって感じです。