2008年09月17日
シングルスに出たけれど
日曜日は久々にワイズのサンデーナイトセッション男子シングルスに出てきました。
先月中旬ぐらいから
続きで全然練習できなかったため、今月に入ってからすっかり調子が落ちていたのですが、試合前日にはようやく調子を取り戻し、さらに調子に乗って、ハードコートで 2時間練習した後に、TBK の S藤さんに誘っていただいて、クレーコートでも少しだけ練習しました。
さらに試合当日はいつもの通り、ウォームアップ代わりにスクール (インドア カーペット) を振り替えで受けました。
会場に着いて、
を降りた途端に下半身がちょっと重く感じて、久々だったのに試合直前にちょっとやりすぎたかなあと若干体力面に不安を感じました。
今回は同時開催予定だった女子ダブルスのエントリーが少なかったため中止になり、代わりに男子シングルスのエントリー数が 12に増えて 3ブロックとなりました。
第1試合、出だしはよかったのですが、相手の人が攻撃力もさることながら抜群の守備力でなかなかポイントが決められずゲームも取れず、徐々に焦りが出たのか、強打とリスキーな方向に走ってしまって、つまらないミスを重ねてそのまま万事休す
。 ●●●●●●
第2試合は 3年前に 0-6 で負けた相手でしたが、こちらは進歩したのでいい勝負ができるだろうと思っていたのですが、相手の人のほうが進歩したのか、歯が立ちませんでした
。 第6ゲームの一本勝負で自分のフォルト気味のサーブをミスってくれて何とか 1ゲーム。。 ●●●●●○●
第3試合は立川ルーデンス所属の Hさん。 自分がルーデンスにいた頃に振り替えで同じクラスを受けたこともあるので一応顔見知りですが対戦するのは初めて。
出だしはまずまずだったのですが、第3ゲームで体力面の不安が遂に顕在化し、左足のふくらはぎが攣ってしまいました。 何とか戻して試合を続行しましたが、試合が進むにつれて症状が悪化し、左足ふくらはぎの表裏、両足太もも、右手上腕筋、そして右手の親指以外の 4本の指すべてが攣りかかった状態になってしまいました
特に左足ふくらはぎは裏表が同時におかしくなったので、どちらかをストレッチしようとすると反対側が攣りそうになるという困った状態になってしまいました
。 右手も
を握った形に固まってしまい、
を打ったらすぐに右手を広げるという作業をしながらラリーしていました
せっかく 2ゲーム先取していることだし、とりあえず足が完全に動かなくなるまでやろうと開き直り、走るときは走って無理なときはいつものようには悪足掻きはせずにあきらめたので最後まで持ちましたが、申し訳なかったけれど相手はやりづらかったことでしょう。 でも、勝ちは勝ち
○○○○○○
今後は平日朝にジョギングをしようと決意しました。
先月中旬ぐらいから

さらに試合当日はいつもの通り、ウォームアップ代わりにスクール (インドア カーペット) を振り替えで受けました。
会場に着いて、

今回は同時開催予定だった女子ダブルスのエントリーが少なかったため中止になり、代わりに男子シングルスのエントリー数が 12に増えて 3ブロックとなりました。
第1試合、出だしはよかったのですが、相手の人が攻撃力もさることながら抜群の守備力でなかなかポイントが決められずゲームも取れず、徐々に焦りが出たのか、強打とリスキーな方向に走ってしまって、つまらないミスを重ねてそのまま万事休す

第2試合は 3年前に 0-6 で負けた相手でしたが、こちらは進歩したのでいい勝負ができるだろうと思っていたのですが、相手の人のほうが進歩したのか、歯が立ちませんでした

第3試合は立川ルーデンス所属の Hさん。 自分がルーデンスにいた頃に振り替えで同じクラスを受けたこともあるので一応顔見知りですが対戦するのは初めて。
出だしはまずまずだったのですが、第3ゲームで体力面の不安が遂に顕在化し、左足のふくらはぎが攣ってしまいました。 何とか戻して試合を続行しましたが、試合が進むにつれて症状が悪化し、左足ふくらはぎの表裏、両足太もも、右手上腕筋、そして右手の親指以外の 4本の指すべてが攣りかかった状態になってしまいました

特に左足ふくらはぎは裏表が同時におかしくなったので、どちらかをストレッチしようとすると反対側が攣りそうになるという困った状態になってしまいました




せっかく 2ゲーム先取していることだし、とりあえず足が完全に動かなくなるまでやろうと開き直り、走るときは走って無理なときはいつものようには悪足掻きはせずにあきらめたので最後まで持ちましたが、申し訳なかったけれど相手はやりづらかったことでしょう。 でも、勝ちは勝ち

今後は平日朝にジョギングをしようと決意しました。
コメント
この記事へのコメントはありません。