2008年06月05日
あっという間の NIKE+ デビュー
3月に購入した NIKE+ を今日(正確には昨日)やっと使ってみました。
なかなか使う機会がない (というか、決心がつかない) ので、週に1回ぐらい早めに帰宅して夕食前に走るしかないと思い、天気なども考慮してこの日に決めていました。 夕食ができるまで 1時間ぐらいあったので、十分走れると(出発前には) 思い、しっかり準備してから出発しました。
自衛隊駐屯地をぐるーっと回りながら、余裕があれば国立インドアの様子を覗いてみようかななどと当初は思っていたのですが、走り始めてすぐに、膝の下側 (ふくらはぎの表側) の筋肉が異常に疲れてきました。 このとき履いていた靴は 10月の市民大会で滑るサーフェイスではなかなか履けないことが露呈したアディダス レスポンス2
。
「靴のせいかなあ??」 と思いながらも少し走っては休みを繰り返しながら、既に足は
へ向かっていました
。
出発して 10数分で戻ってきたので驚かれてしまいましたが、どうやらハイペース過ぎたようです。
最後に長距離を走ったのは中学生の頃だったせいか、走り方も悪かったようで、走りながら妙にバタバタ足音がするなあ
とは思っていましたが、どうも短距離の走り方をしていたのでしょうか。 もうちょっと足首を使えばいいのかな??
というわけで、NIKE+ デビューは 10数分、2km 弱で終わってしまいました
なかなか使う機会がない (というか、決心がつかない) ので、週に1回ぐらい早めに帰宅して夕食前に走るしかないと思い、天気なども考慮してこの日に決めていました。 夕食ができるまで 1時間ぐらいあったので、十分走れると(出発前には) 思い、しっかり準備してから出発しました。
自衛隊駐屯地をぐるーっと回りながら、余裕があれば国立インドアの様子を覗いてみようかななどと当初は思っていたのですが、走り始めてすぐに、膝の下側 (ふくらはぎの表側) の筋肉が異常に疲れてきました。 このとき履いていた靴は 10月の市民大会で滑るサーフェイスではなかなか履けないことが露呈したアディダス レスポンス2

「靴のせいかなあ??」 と思いながらも少し走っては休みを繰り返しながら、既に足は


出発して 10数分で戻ってきたので驚かれてしまいましたが、どうやらハイペース過ぎたようです。
最後に長距離を走ったのは中学生の頃だったせいか、走り方も悪かったようで、走りながら妙にバタバタ足音がするなあ

というわけで、NIKE+ デビューは 10数分、2km 弱で終わってしまいました

コメント
この記事へのコメントはありません。