2012年07月24日
ノコギリクワガタ
引き取り手のいないノコギリクワガタを急遽飼うことになりました。
30何年ぶりか記憶が定かでないけれど、最後にクワガタかカブトムシを飼ったのは、小学3年か4年のときでしょうか。
とは言っても、実は10年以上前からクワガタかカブトムシをまた飼いたいと思い続けて時々夢に出てくるくらいだったので
、自分にとっては突飛な話でもないのでした。
子供の頃、飼い方がよくわからずに、大量のクワガタやカブトムシを死なせていたことがずっと心の中に蟠りとして残っていて、いつかきちんと飼いたいと思いつつも今日に至り、今回絶好の機会に恵まれた訳です。
最初に小さいケースの中に成虫3匹(♂2♀1)、大きな木が1本むき出しという状態でいただき、これをまず栃木から東京まで持って帰る
必要があったので、マット(土)を買ってきて入れました。 オス2匹入れていると喧嘩してあまり良くなさそうなので、小さい方のオスは放しました。 土を入れた途端にメスは潜り込んで姿を消してしまいました。
熱帯魚を飼っていて水槽は大中小各サイズ持っているので、翌日にもう少し大きいケースに移すつもりでしたが、夜覗いてみたら交尾しているようだったので、オスとメスを分けることにしました。
最初に大き目のケースにオスの住居を作りました。 この枯葉も100円ショップで買ったものです。 これがちょうど熱帯魚水槽の水草と同じように、クワガタの隠れ家となって落ち着くことでしょう。 オスは角が邪魔でメスのようには潜れないので。 (ただし、昼間にまったく姿が見えなくなってしまいました)
続いて、メスの住居を作る前にメス自体の捜索からはじめました。 恐る恐る掘り進んでいったら、かなり底近くに潜伏していました。 メスには元の小さいケースに住んでもらいます。 一緒にもらった木を一晩水につけておき、若干日陰干ししてから土に埋めました。 この木に産卵してもらおうという目論見です。
小さいケースはふたの開け閉めがしづらかったので緩めにつけていたのですが、初日の夜からいきなりメスが脱走したかのような形跡がありました。 元々姿が見えないから脱走したかどうか定かでなく、翌日に掘り出して調べてみようと思っていたら、朝のちょうど起床時間に寝室内をブンブン飛び回って起こしてくれました
。
ケースに戻したら、しばらく茫然自失しているかのようにボーっと動きませんでしたが、少し目を離したらまた潜ってしまいました。
このように、久々のクワガタ飼育かなりエンジョイしています。
30何年ぶりか記憶が定かでないけれど、最後にクワガタかカブトムシを飼ったのは、小学3年か4年のときでしょうか。
とは言っても、実は10年以上前からクワガタかカブトムシをまた飼いたいと思い続けて時々夢に出てくるくらいだったので

子供の頃、飼い方がよくわからずに、大量のクワガタやカブトムシを死なせていたことがずっと心の中に蟠りとして残っていて、いつかきちんと飼いたいと思いつつも今日に至り、今回絶好の機会に恵まれた訳です。
最初に小さいケースの中に成虫3匹(♂2♀1)、大きな木が1本むき出しという状態でいただき、これをまず栃木から東京まで持って帰る

熱帯魚を飼っていて水槽は大中小各サイズ持っているので、翌日にもう少し大きいケースに移すつもりでしたが、夜覗いてみたら交尾しているようだったので、オスとメスを分けることにしました。

続いて、メスの住居を作る前にメス自体の捜索からはじめました。 恐る恐る掘り進んでいったら、かなり底近くに潜伏していました。 メスには元の小さいケースに住んでもらいます。 一緒にもらった木を一晩水につけておき、若干日陰干ししてから土に埋めました。 この木に産卵してもらおうという目論見です。
小さいケースはふたの開け閉めがしづらかったので緩めにつけていたのですが、初日の夜からいきなりメスが脱走したかのような形跡がありました。 元々姿が見えないから脱走したかどうか定かでなく、翌日に掘り出して調べてみようと思っていたら、朝のちょうど起床時間に寝室内をブンブン飛び回って起こしてくれました

ケースに戻したら、しばらく茫然自失しているかのようにボーっと動きませんでしたが、少し目を離したらまた潜ってしまいました。
このように、久々のクワガタ飼育かなりエンジョイしています。
2012年06月10日
テニス肘
つい最近まで自分には無縁だと思っていたテニス肘になったようです
。
テニスした最近2回 (先々週土曜と先週木曜) とも、翌日以降しばらく肘が痛くて、
重くて、握力がなくて、重い物を持てない状態です。
考えられる原因が2点あります:
①サーブのフォームを変えたこと
小清水コーチがルーデンスを辞める直前(2月末)に慌ててサーブのPLを2回受けて、
その後あまりテニス出来なかったために最近になってようやく教えてもらったことを
消化しつつあって
、ちょうど先々週ぐらいからフォームが固まりつつあったのですが、
時間が経ちすぎたせいもあって、何かがおかしいのかも知れません。
打った後に肘を下げないようにするために、上でラケットを止めるイメージで最近
やっているのですが、それが悪い可能性も。
②ラケットにクラック?
先々週土曜の練習前に張り替えたのですが、最初打っているときに 「カン、カン」
という金属的な打球感が妙に気になっていたのですが、打っているうちに忘れて
いました。
2本あるラケットのうちの1年半前に買った新しい方だったので、まだ腰が抜けるのには
早いのですが、それ以外の何らかの要因でラケットの内部に異変がある可能性が
あります。
今さら、サーブのフォームを戻すと、さらに迷走がひどくなるので、原因が②で
あることを祈って、とりあえずこのラケットを使うのを止めてみます。

テニスした最近2回 (先々週土曜と先週木曜) とも、翌日以降しばらく肘が痛くて、
重くて、握力がなくて、重い物を持てない状態です。
考えられる原因が2点あります:
①サーブのフォームを変えたこと
小清水コーチがルーデンスを辞める直前(2月末)に慌ててサーブのPLを2回受けて、
その後あまりテニス出来なかったために最近になってようやく教えてもらったことを
消化しつつあって

時間が経ちすぎたせいもあって、何かがおかしいのかも知れません。
打った後に肘を下げないようにするために、上でラケットを止めるイメージで最近
やっているのですが、それが悪い可能性も。
②ラケットにクラック?
先々週土曜の練習前に張り替えたのですが、最初打っているときに 「カン、カン」
という金属的な打球感が妙に気になっていたのですが、打っているうちに忘れて
いました。
2本あるラケットのうちの1年半前に買った新しい方だったので、まだ腰が抜けるのには
早いのですが、それ以外の何らかの要因でラケットの内部に異変がある可能性が
あります。
今さら、サーブのフォームを戻すと、さらに迷走がひどくなるので、原因が②で
あることを祈って、とりあえずこのラケットを使うのを止めてみます。
2012年05月06日
キイロスズメバチ
数週間前に部屋の窓の辺りをアシナガバチにしては大きすぎるハチが飛び回っていて、窓を開けると今にも入って来そうなので、窓のそばから離れた隙にペパーミントオイル(ハッカ油)で作った自家製虫よけスプレーを噴霧したら来なくなったのですが、今日気付いたら他の部屋の窓の外に既に巣を作っていました
巣の形がまだすり鉢状でスズメバチの巣っぽくはないのですが、このガタイの大きさ、顔のこわさはキイロスズメバチかと思われます。
巣を離れるタイミングをずっと狙っていたところ、強風やにわか雨のせいもあってなかなか離れなかったのですが、離れた隙に急いで巣を取り去り、虫よけスプレーを噴射。 戻ってきてしばらくは辺りを飛び回っていましたが、あきらめて去ったようです (多分)。
せっかく作った巣と卵を取ってしまうのはちょっとかわいそうでしたが、やはりスズメバチは洒落にならんので。


巣の形がまだすり鉢状でスズメバチの巣っぽくはないのですが、このガタイの大きさ、顔のこわさはキイロスズメバチかと思われます。
巣を離れるタイミングをずっと狙っていたところ、強風やにわか雨のせいもあってなかなか離れなかったのですが、離れた隙に急いで巣を取り去り、虫よけスプレーを噴射。 戻ってきてしばらくは辺りを飛び回っていましたが、あきらめて去ったようです (多分)。
せっかく作った巣と卵を取ってしまうのはちょっとかわいそうでしたが、やはりスズメバチは洒落にならんので。

2012年05月04日
新しいホームベーカリー
左がこれまでちょうど4年間使ってきたホームベーカリーで、右がこのたび新しくやってきたホームベーカリー。
記録が正しければ、この4年でパン495回、ケーキ54回、餅9回、うどん3回作りました。
同じパナソニックですが、4年の間に機能がかなり増えているので、楽しみです。

記録が正しければ、この4年でパン495回、ケーキ54回、餅9回、うどん3回作りました。
同じパナソニックですが、4年の間に機能がかなり増えているので、楽しみです。

2012年03月23日
Tennis Warehouse の魔力
日曜日に別に欲しい物がなかったのに、Tennis Warehouse を何気なく見ていたら、あるバッグがどうしても欲しくなって、ついつい注文してしまい昨日届きました。
ラケットは2本しか入らないけれど、ラケット以外の収納部が非常に大きいという、自分にはうってつけのバッグです。 しかも、「Classic Line」 という名の通り、派手すぎない渋い色合い。 値段は $70.95 が $24.95 ! ただし、これだけで送料が $39.00
。
という訳で、他のものもやっぱり買ってしまいます。
ストリングは、キルシュバウムの Pro Line シリーズの新作 Pro Line Evolution。 今使っているスーパーセンスのリールがなくなったら、Pro Line II のリールにしようと思っていますが、その上位品が出たのなら試さない訳には行きません。 色もいまのラケットになら合いそう。
それと、ルキシロンを何でも2張り買うと、無料で Tシャツプレゼントというので、Ace と Savage を。 Ace は何度か使って、あまり合う印象はないのですが、色が好きでたまに張りたくなります。 Savage は実は選んだ記憶がなくて、何故これにしたのか分かりません
。
あとは恒例の Tennis Warehouse オリジナルTシャツ2枚と ATP の Tシャツ 1枚。 ATP Tシャツは前回は 「DEUCE」 で、今回は 「ACE」。 どちらも色で選んだんですけどね。

ラケットは2本しか入らないけれど、ラケット以外の収納部が非常に大きいという、自分にはうってつけのバッグです。 しかも、「Classic Line」 という名の通り、派手すぎない渋い色合い。 値段は $70.95 が $24.95 ! ただし、これだけで送料が $39.00

という訳で、他のものもやっぱり買ってしまいます。
ストリングは、キルシュバウムの Pro Line シリーズの新作 Pro Line Evolution。 今使っているスーパーセンスのリールがなくなったら、Pro Line II のリールにしようと思っていますが、その上位品が出たのなら試さない訳には行きません。 色もいまのラケットになら合いそう。
それと、ルキシロンを何でも2張り買うと、無料で Tシャツプレゼントというので、Ace と Savage を。 Ace は何度か使って、あまり合う印象はないのですが、色が好きでたまに張りたくなります。 Savage は実は選んだ記憶がなくて、何故これにしたのか分かりません

あとは恒例の Tennis Warehouse オリジナルTシャツ2枚と ATP の Tシャツ 1枚。 ATP Tシャツは前回は 「DEUCE」 で、今回は 「ACE」。 どちらも色で選んだんですけどね。

2012年01月31日
JINS 4本購入
今日は立川グランデュオの JINSに行って、めがねを4本買いました。
30日に発売されたばかりの JINS 花粉Cut 2本と、コンピュータの画面を見る時用の JINS PC 2本です。
花粉Cut の方は、度付きと度なし 1本ずつにしたので、花粉の季節中はテニスする日はコンタクト+度なし、テニスしない日は度付き、と使い分ける予定です。 これで思う存分、目が掻ける
JINS PC は、朝から晩まで一日中コンピュータのモニタを見るので、目が強くて殆ど疲れない方ではありますが、一応少しは目を労わろうと思って買いました。

30日に発売されたばかりの JINS 花粉Cut 2本と、コンピュータの画面を見る時用の JINS PC 2本です。
花粉Cut の方は、度付きと度なし 1本ずつにしたので、花粉の季節中はテニスする日はコンタクト+度なし、テニスしない日は度付き、と使い分ける予定です。 これで思う存分、目が掻ける

JINS PC は、朝から晩まで一日中コンピュータのモニタを見るので、目が強くて殆ど疲れない方ではありますが、一応少しは目を労わろうと思って買いました。
